- 多治見市 K様邸 祝上棟
2013年05月23日(木)
- 祝 上棟 一宮N様邸
2013年05月13日(月)
- 新年第1棟 祝上棟
2013年01月18日(金)
- 謹賀新年
2013年01月07日(月)
- 感謝の年
2012年12月29日(土)
- 一宮で「住宅のゼロ・エネルギー化推進事業の家」地鎮祭
2012年09月12日(水)
- 『絆』が生んだメダル!!
2012年08月11日(土)
- 助成金セミナー その3
2012年06月01日(金)
- 今日は一宮で上棟です
2012年05月22日(火)
- 祝 上棟
2012年05月17日(木)
- 2013年5月 (2)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (6)
- 2010年1月 (6)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (11)
- 2009年9月 (2)

今週の2月24日、愛知県丹羽郡大口町でO様邸の建前を行いました。
昨年の4月から打ち合わせを行い、記念の日を迎えることができました。とても感動です。
O様は二世帯住宅でしたが、ご家族とゆっくりとお話ができたので、お洒落でありながらライフスタイルを大切にした自慢の間取りが出来たと確信しております。
いかがでしょうか、着工前の模型との比較は?
模型ば少し経費は掛かりますが大切な設計の一部として時にはご提案しております。
更に着工を待ってエコポイントにも対応していますので、安心の生活設計です。
ご覧になりたい方は当社までご連絡ください。

仕事が一段落した夜7時
岐阜ふれあい会館にて「ユーキ安全大会」が開催されました
当日の参加者は190名、過去最大です
今回のメインテーマはお客様に対する「マナー研修」です
遠くは大阪からの参加者もあるほど、普段の月例会議に参加できない職方さんまで出席した意味深い研修でした
私自身「お客様目線」を大切にしていきたいと改めて感じた研修会でした
これからも多くのお客様の期待に応えられる集団を作り上げていきたいと、建友会の皆が一段と結束してきた気がします・・・

私の趣味は「スポーツ観戦」
自他とも認めるスポーツ大好き人間です
オリンピックの開幕から、日本選手団の結果を気にしていましたが、やっと本日初メダルを獲得してくれました!!
実に嬉しい・・・知らずに 涙が・・・
スポコン物に弱い私ですが、特にオリンピックは格別です。
昨日の深夜、NHK「スポーツ大陸」を見ながら、成功の裏には数多くの下支えされる方々のドラマがあり、そして感動が生まれる・・・
何か成功した時の「社会の縮図」が見えてきます。
私たちも多くの協力会のメンバーと技術を高めながら、お洒落で質の高い家を作り上げ、皆様に出来る限りの「感動!!」をお届けしたいと日々思っています。(ちょっと格好良すぎ・・・)
さあ~日本選手にもらった元気を大切にしてより一層がんばります!!

小雪が舞い散る先日
A様のお引き渡しが行われました
内覧会など色々ご協力いただいたA様
本当にありがとうございました
「家はお引き渡ししてから本当のお付き合い」だと考えています
A様、これからも末長いお付き合いの程宜しくお願い申し上げます

昨日
断熱材メーカーM社さんと省エネ研修を行いました。
テーマは「住宅版Ecoポイント」「長期優良住宅」について
断熱性をいろんな角度から検証して、いかに高品質低価格を実現できるか検討をしてみました・・・
うん?このM社さん知識が非常に豊富でした!!
営業マンでありながら施工の詳細まで良く熟知されている、素晴らしい・・・が悔しい・・・
私のスイッチが入りかけています・・・
そこでの住宅の省エネ性能について、ちょっと衝撃的な話・・・
日本のトップランナー仕様は世界では高校生レベルで大学生や大人には未だ届いていないと言うことでした・・・
場合によっては、日本も住宅先進国ドイツに見習う必要性が出てくる事も・・・
この様な研修会など、近頃は受験生の様に頭脳労働が多い私です・・・
よし!頑張るぞ!!

先週の土日
私も加盟しているリブネット・プラスのイベントが名古屋栄で行われました。
栄のトステム、INAX、TOTOの三社ショールームを活用して家づくりを考え始めたお客様にセミナーや相談コーナーが設けれれていました。
二日間で約500名ほどの来場との事で、真剣に家づくりを考えられているお客様の多さに驚きました。
その様子は一部TVなどのニュースでも取り上げれている様です。
幹事会社である私も可能な範囲お手伝いをさせていただきました・・・
講演会での一枚!
「21世紀の常識 未来にやさしい家」と題した、名古屋大学の奥宮教授の特別講演
皆さんが以外と気づいていない、非省エネ家電(暖房便座etc)など・・・具体的に教えていただきました。
今後は家づくりの大切なポイントに家としてのライフサイクルも視野に入れる必要があると改めて感じた講演会でした。
そして一枚
ベロタクシーです・・・講演会で同席した知人の方とECOを意識して栄の街をドライブしました!
ちょっと恥ずかし体験でした・・・
今後、家づくりで多少コンサルテイング費用をかけても、とことん納得をした家づくりをご希望される場合は一声かけてください、このリブネット・プラスをご紹介いたします。
私も加盟していますが、この組織は東海3県下で対応できますのでご安心ください。